よくあるご質問
お客様からのよくあるご質問をまとめました。こちらに無いご質問などあればお気軽にお問い合わせください。
船長携帯090-1466-6990
Q:手ぶらコースの場合は持っていくものはないですか?
A:釣り道具やエサなどはすべてご用意します。お飲み物や昼食などはお客様にてご用意ください。
Q:コンビニやスーパなどありますか?
A:市街に24時間営業のスーパーやコンビニがあります。
Q:飲食用のクーラーボックスなどありますか?
A:船には飲食用のクーラーに氷を入れてありますので、買ってきた飲み物をいれるなど自由にお使いください。
Q:船にトイレはありますか?
A:個室水洗トイレがありますので女性でも安心してご参加ください。
Q:日焼けが心配です。日よけはありますか?
A:船のデッキ後ろに広い日よけ・雨除けの屋根付きですのでご安心ください。
Q:釣りの経験がほとんどないですが参加できますか?
A:初めてのお客様でも釣りを楽しんでもらえるように船長がサポートしますので、安心してご参加ください。
Q:駐車場はありますか?
A:港には無料の駐車スペースがあります。
Q:どのような格好で参加したらよいですか?
A:当日は濡れても良い格好でご参加ください。船の上は滑りやすいので、滑りにくい履物でお越しくださいビーチサンダルなどでも結構です。
Q:日差しは強いですか?
A:宮古島の紫外線は本土よりかなり強いです。日焼け止め、帽子、サングラス、タオル、女性の方は長袖など日焼け対策をしてください。
Q:何名まで乗船できますか?
A:定員は12名です。釣りの最適な人数は手ぶらコースは10名まで、ジギングは6~8名まで、泳がせやマグロ釣りは4名までが最適です。
Q:ライフジャケットはありますか?
A:自動膨張式のライフジャケットを無償にてお貸ししています。子供用のライフジャケットも準備してあります。
Q:乗合コースの子供の付き添いで乗船可能ですか?
A:もちろん可能ですが、釣りをしなくても料金が発生しますのでご了承ください。
Q:釣った魚を調理してくれるお店はありますか?
A:夏の観光シーズンは飲食店が人で不足のため、調理の紹介をひかえております。お客様にて調理をしてくれるお店をご手配ください。釣れた魚を発砲スチロールに入れてお渡しすることは可能です。
Q:釣った魚を捌いてくれますか?
A:包丁をお貸ししますので、お客様にて捌いていただけます。マグロなど大きな魚は専門職人に解体してもらいます。(有償)
Q:釣った魚を入れるクーラーボックスはありますか?
A:船に備えています。氷も準備してあります。
Q:釣った魚を持ち帰ることはできますか?
A:漁協にて発泡スチロールを有料で購入することができます。
Q:釣った魚を本土に送ることはできますか?
A:クロネコヤマトやゆうパックのクール便で送ることができます。サイズと重量の規定があるので、大きいマグロなどは捌いて送ることになります。
Q:台風が心配です。
A:7月~9月が確率的には多いシーズンですが、季節外れの台風が発生することなどあるので、正直、船長も予測不可能なので運としか言いようがありません、、、
Q:船酔いが心配です。
A:前日は十分に睡眠をとり、お酒を飲みすぎないようにしてください。アネロンニスキャップという酔い止め薬がよく効きます。子供用もあります。市街のドラックストアーなどで購入できます。
Q:船酔いした場合、早めに港に戻ることはできますか?
A:貸切チャーターの場合は早上がりできます。料金の返金はありませんのでご了承ください。
Q:小さい子供がいるのですが参加できますか?
A:小学生以上であれば船長がサポートしながら釣りが楽しめます。船の上は釣り針があったり危険もありますので、幼児の乗船についてはお客様の自己責任にてご参加ください。
Q:悪天候でも出港しますか?
A:海が荒れる場合は出港を中止にします。風が10m以下、波が2.5m以下が判断基準です。予報が微妙な場合は前日夕方の予報で判断します。